成形標準表

区分 非強化 高分子量 非強化・摺動 非強化
難燃
グレード 1300S
1402S
1500
1502
1502S
1700S
1702
9400S
1442
1542
FR200 FR370
FR650
予備乾燥
(除湿乾燥
もしくは真空乾燥)
温度 (°C) 80-90 80-90 80-90 80-90 80-90
時間 (hr.) 2-3 2-3 2-3 2-3 2-3
成形条件 樹脂温度 (°C) 270-290 270-290 270-290 250-260 265-275
金型温度 (°C) 75-85 75-85 75-85 75-85 75-85

 

区分 GF強化 GF強化
良外観高剛性
特殊複合化
良外観高剛性
GF強化
吸水時高剛性
耐衝撃
グレード 13G15
1300G
13G43
13G50
14G15
1402G
14G25
14G30
14G33
14G35
14G43
14G50
15G20
90G33
90G50
90G55
90G60
91G55
91G60
SG104
SG105
SG106
TR161
TR382
予備乾燥
(除湿乾燥
もしくは真空乾燥)
温度 (°C) 80-90 80-90 80-90 80-90 80-90
時間 (hr.) 2-3 2-3 2-3 2-3 2-3
成形条件 樹脂温度 (°C) 275-295 275-295 275-295 280-300 270-290
金型温度 (°C) 75-85 85-95 85-95 100-120 75-85

 

区分 GF強化
良外観高靱性
GF強化
低吸水
特殊複合化 GF強化
難燃
GF強化
高剛性難燃
GF強化
良外観
非ハロ難燃
グレード 54G33
54G43
93G33
53G33
BG230
CR103
CR301
CR302
MR001
1330G
FG170
FG171
FG172
FG173
FH772
SH10E SN10B
SN103
予備乾燥
(除湿乾燥
もしくは真空乾燥)
温度 (°C) 80-90 80-90 80-90 80-90 80-90 80-90
時間 (hr.) 2-3 2-3 2-3 2-3 2-3 2-3
成形条件 樹脂温度 (°C) 270-290 270-290 275-295 270-280 275-290 280-290
金型温度 (°C) 75-85 75-85 75-85 75-85 110-130 85-95

 

その他注意事項
  1. 予備乾燥条件は熱風乾燥条件を示しています。高温で長時間乾燥した場合、変色する場合もあります。ご注意下さい。
    未開封の新材は、開封後直ちに使用する場合は乾燥は不要です。開封後3時間を一つの目安として下さい。
    吸湿が多い場合は真空乾燥(90℃、24時間)をお奨めします。
  2. レオナ™90Gシリーズの金型温度は、一般のナイロン66より高め(推奨温度90℃)にして下さい。

製品データ/使用のヒント ※取扱い上の注意

レオナ™取扱い上の注意

この資料の記載内容は現時点で入手できる資料、情報、データに墓づいて作成しており、新しい知見により改訂されることがあります。なお、これらは情報提供であって保証するものではありません。従って、ご使用に際しては、使用環境・設計等を充分考慮し、製品に問題ないことを貴社がご判断の上、貴社の責任においてご使用ください。

1.取扱い上の注意

次の事項は貴社に供給するレオナ™自体の取扱い注意の要点です。レオナ™の安全な取扱いにご活用ください。
なお、レオナ™の取扱い上の注意については、製品安全データシートを別途作成しています。弊社担当までご連絡して頂ければお送りします。レオナ™以外で貴社が用いる添加剤等の安全性については、貴社にて調査くださるようお願い致します。

(1) 安全衛生上の注意点
レオナ™の乾燥、溶融時に発生するガスの眼、皮膚への接触や吸入を避けるよう気をつけてください。 また、高温の樹脂には直接触れないようにしてください。乾燥、溶融等の各作業においては、局所排気装置の設置や保護具(保護眼鏡、保護手袋、等)の着用を推奨します。

(2)燃焼に関する注意点
レオナ™は可燃性ですので、取扱い、保管は熱及び発火源から離れた場所で行ってください。万一燃焼した場合には有毒ガスや窒息性ガスを発生する恐れがあります。消火には水、泡消火剤、粉末消火剤が使用できます。

(3)廃棄上の注意点
レオナ™は焼却又は埋立により処理できますが、処理に際しては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に従って、公認の産業廃棄物処理業者もしくは地方公共団体に委託して処理してください。また、自ら焼却する時は、焼却設備を用いて大気汚染防止法などの諸法令に適合した処理を施してください。焼却時には一酸化炭素等の有毒ガスや窒息性ガスを発生する恐れがあります。

(4)保管上の注意点
樹脂の汚染と吸湿は絶対に避けてください。湿気のない冷暗所に保管し、開封後は直ちに成形を開始してください。 製品袋に穴を開けたり、水に濡らしたりしないでください。また、こぼした樹脂は製品袋に戻さないでください。 消防法の指定可燃物(合成樹脂類)であり、市町村条例に従って取り扱いください。(消化設備、屋内貯蔵取扱所など)

(5)成形上の注意点
レオナ™の成形における適正樹脂温度は270~310℃です。これより低い場合は可塑化の不均一ヒよる局部的な物性低下等の恐れがあります。一方これより高い場合は分解によるガスの発生やシルバー等の外観不良を起こす恐れがあります。ただし、FR200やFR370等の一部例外もありますので、成形前に個々のカタログ等を必ず参照してください。また、レオナ™を溶融状態で成形機シリンダー内に長時間滞留させないでください。樹脂が分解し成形品が変色したり劣化する原因となります。その場合はポリエチレン等で一旦シリンダー内を置換してから成形を行ってください。

2.用途に関して

  • ・レオナ™を、体内埋め込み用途、体液・輸液に直接接触する用途には使用しないでください。
  • ・その他の医療用途にご使用の際には、必ず、あらかじめ弊社担当までご連絡ください。
  • ・食品の包装容器等、食品と接触する用途にはご使用にならないで下さい。
  • ・詳細は弊社担当にお問い合わせ下さい。
  • ・その他特殊用途への使用をご検討の際も、弊社担当までご連絡頂ければ、個別にご相談します。
  • ・各グレードの電気用品取締法、UL規格、CSA規格等への適合性についての詳細は弊社担当にお問い合わせください。

3.その他

ご使用に際しては、工業所有権にもご注意ください。

レオナ™に関するご質問・ご相談・サンプル
のご依頼をお待ちしております。

旭化成 エンプラ総合情報サイト 旭化成のエンジニアリングプラスチック・機能樹脂製品をご紹介いたします。ポリアセタール(POM)樹脂、ポリアミド(PA, ナイロン)樹脂、変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂を主に取り扱っており、樹脂の設計参考情報、事例、業界動向トレンド等をお届けします。 旭化成株式会社 旭化成 エンプラ総合情報サイト