AsahiKASEI

  • 製品
  • 活用提案
  • 用途事例
  • 技術サポート
  • ニュース
  • サステナビリティ
  • SDS・認証
  • 資料ダウンロード
  • Language

    日本語

    English

    简体中文

    繁體中文

    แบบไทย

    Tiếng Việt

  • かんたん!
    メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • レオナ™
  • テナック™
  • ザイロン™
  • サンフォース®
  • レンセン™(c-GFRTP)
  • UDテープ
  • CNF強化熱可塑性樹脂
  • グレード検索
  • UL検索
  • 自動車
  • 鉄道
  • 5G
  • OA
  • 給排水
  • ロボット
  • 電気・電子部品
  • エネルギー
  • レーザー溶着
  • レーザーマーキング
  • 粉末射出成形 (PIM)
  • 樹脂化・金属代替
  • メタリック調材料
  • 自動車・二輪
  • 電機・電子
  • 住宅・オフィス周辺
  • 産業機械
  • 5G
  • 医療
  • CAE解析技術
  • CAE解析事例紹介
  • 簡易シミュレーション
  • CAE解析の基礎知識
  • 一次加工技術
  • 二次加工技術
  • 材料技術
  • 評価/解析技術
  • 樹脂Q&A
  • 成形トラブル対策表
  • プラスチック豆知識
  • プレスリリース
  • 展示会情報
  • 技術・製品紹介
  • インタビュー
  • 業界コラム
  • SDS
  • ISO/IATF認証
  • 該非判定書
  • 製品
    • レオナ™
    • テナック™
    • ザイロン™
    • サンフォース®
    • レンセン™(c-GFRTP)
    • UDテープ
    • CNF強化熱可塑性樹脂
    • グレード検索
    • UL検索
  • 活用提案
    • 自動車
    • 鉄道
    • 5G
    • OA
    • 給排水
    • ロボット
    • 電気・電子部品
    • エネルギー
    • レーザー溶着
    • レーザーマーキング
    • 粉末射出成形 (PIM)
    • 樹脂化・金属代替
    • メタリック調材料
  • 用途事例
    • 自動車・二輪
    • 電機・電子
    • 住宅・オフィス周辺
    • 産業機械
    • 5G
    • 医療
  • 技術サポート
    • CAE解析技術
    • CAE解析事例紹介
    • 簡易シミュレーション
    • CAE解析の基礎知識
    • 一次加工技術
    • 二次加工技術
    • 材料技術
    • 評価/解析技術
    • 樹脂Q&A
    • 成形トラブル対策表
    • プラスチック豆知識
  • ニュース
    • プレスリリース
    • 展示会情報
    • 技術・製品紹介
    • インタビュー
    • 業界コラム
  • サステナビリティ
  • SDS・認証
    • SDS
    • ISO/IATF認証
    • 該非判定書
  • 資料ダウンロード
  • TOP
  • 製品

製品

グレード検索
  • レオナ™
  • テナック™
  • ザイロン™

ポリアミド(PA)樹脂

レオナ™

レオナ™は、旭化成のポリアミド (PA、ナイロン)樹脂です。

PAは、化学名であるポリアミド(polyamide)の略称で、ナイロン(Nylon)樹脂とも呼ばれます。ポリアミド樹脂は、耐熱性、機械的強度に優れるエンジニアリングプラスチック(エンプラ)で、結晶性の熱可塑性樹脂です。

旭化成は、ポリアミドの中でも主にポリアミド66樹脂を製造・販売しています。アクリロニトリル・アジポニトリル・ヘキサメチレンジアミンやアジピン酸といった原料から、ポリアミドポリマーまでを一貫生産しています。

各種産業・用途に向けた幅広いグレードをご用意し、ポリアミド66樹脂のアジアNo.1メーカー*・日系自動車を中心とした日本市場No.1メーカー*としてお客様のニーズにお応えします。

*出典:富士経済「2023年エンプラ市場の展望とグローバル戦略」より、世界市場販売量、日本市場販売量を基に。


詳細
技術ハンドブック
グレード検索

ポリアセタール(POM)樹脂

テナック™

テナック™/テナック™-Cは、旭化成のポリアセタール(POM)樹脂です。

POMは、化学名であるポリオキシメチレン(polyoxymethylene)の略称で、一般的にはポリアセタール樹脂と呼ばれます。POM樹脂は、摺動特性・靭性・疲労特性に優れるエンジニアリングプラスチック (エンプラ)で、結晶性の熱可塑性樹脂です。

また、POM樹脂には、単量体のホルムアルデヒドのみで重合されるホモポリマー([−CH2O−]n)と、トリオキサンから重合されオキシエチレン単位を含むコポリマー([[−CH2O−]p/[−CH2CH2O−]q]n)があります。

旭化成は、世界で唯一*、POM樹脂のホモポリマー(テナック™)とコポリマー(テナック™-C)の両ポリマーを独自技術で生産しています。

*出典:富士経済「2023年エンプラ市場の展望とグローバル戦略」より。


詳細
技術ハンドブック
グレード検索

変性PPE樹脂

ザイロン™

ザイロン™は、旭化成の変性PPE(m-PPE、変性ポリフェニレンエーテル)樹脂です。

変性PPE樹脂は、PPE(ポリフェニレンエーテル) 樹脂と他樹脂を混合したポリマーアロイの総称です。PPEは、耐熱性・難燃性・絶縁性・寸法安定性・低吸水性に優れた、比重が小さいエンジニアリングプラスチック(エンプラ)で、非晶性の熱可塑性樹脂です。

旭化成は、原料 (2,6-キシレノール) からPPEを生産し、他樹脂とアロイ・コンパウンドした豊富なグレードラインナップを展開しています。アロイ毎に各種グレードをご用意し、変性PPE樹脂のアジアNo.1メーカー*としてお客様のニーズにお応えします。

*出典:富士経済「2023年エンプラ市場の展望とグローバル戦略」の販売量より。


詳細
技術ハンドブック
グレード検索

製品データ/使用のヒント

  • 物性表
    • テナック™
    • レオナ™
    • ザイロン™
  • 技術ハンドブック
    • テナック™
    • レオナ™
    • ザイロン™
  • 成形標準表
    • テナック™
    • レオナ™
    • ザイロン™
  • グレード別特性データ
    • テナック™
    • レオナ™
    • ザイロン™
  • 製品設計基準
    • テナック™
    • レオナ™
    • ザイロン™
  • ISO表示(グレード検索)
    • テナック™
    • レオナ™
    • ザイロン™

お問い合わせ

製品・技術に関するご質問やサンプルのご希望など、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

資料ダウンロード

旭化成のエンジニアリングプラスチック製品・技術についてより詳細にご紹介します。

資料ダウンロード

メールマガジン

製品情報・業界情報を定期的にお届けします。情報収集にお役立てください。

メルマガ登録

製品

  • レオナ™
  • テナック™
  • ザイロン™
  • サンフォース®
  • レンセン™(c-GFRTP)
  • UDテープ
  • CNF強化熱可塑性樹脂
  • グレード検索
  • UL検索

活用提案

  • 自動車
  • 鉄道
  • 5G
  • OA
  • 給排水
  • ロボット
  • 電気・電子部品
  • エネルギー
  • レーザー溶着
  • レーザーマーキング
  • 粉末射出成形 (PIM)
  • 樹脂化・金属代替
  • メタリック調材料

用途事例

  • 自動車・二輪
  • 電機・電子
  • 住宅・オフィス周辺
  • 産業機械
  • 5G
  • 医療

技術サポート

  • CAE解析技術
  • CAE解析事例紹介
  • 簡易シミュレーション
  • CAE解析の基礎知識
  • 一次加工技術
  • 二次加工技術
  • 評価/解析技術
  • 樹脂Q&A
  • 成形トラブル対策
  • プラスチック豆知識

 

  • 樹脂Q&A
  • 成形トラブル対策
  • プラスチック豆知識

ニュース

  • プレスリリース
  • 展示会情報
  • 技術・製品紹介
  • インタビュー
  • 業界コラム

サステナビリティ

SDS・認証

  • SDS
  • ISO/IATF認証
  • 該非判定書

 

  • 資料ダウンロード
  • メールマガジン
  • お問い合わせ

 

  • エンプラ事業のご紹介(活動拠点、RC、ISO/IATF認証状況)
  • 環境への取り組み
  • 本サイトご利用にあたってのご注意
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー

 

  • 資料ダウンロード
  • メールマガジン
  • お問い合わせ

 

  • エンプラ事業のご紹介(活動拠点、RC、ISO/IATF認証状況)
  • 環境への取り組み
  • 本サイトご利用にあたってのご注意
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー

AsahiKASEI

© Asahi Kasei Corporation. All rights reserved.