ザイロン™技術ハンドブックのダウンロードはこちら
ダウンロード
技術ハンドブック 目次
はじめに |
1.非強化・良流動グレード |
1.1.はじめに |
1.2.物性一覧表 |
1.3.成形加工性 |
1.4.機械的特性 |
1.5.耐候性 |
2.耐熱/高耐熱グレード |
2.1.耐熱グレード |
2.1.1.はじめに |
2.1.2.物性一覧表 |
2.1.3.成形加工性 |
2.1.4.機械的特性 |
2.1.5.耐環境性 |
2.1.6.電気的性質 |
2.2.高耐熱グレード |
2.2.1.はじめに |
2.2.2.物性一覧表 |
2.2.3.成形加工性 |
2.2.4.機械的特性 |
2.2.5.電気特性 |
3.シャーシグレード |
3.1.概 要 |
3.2.高剛性/低反り/超低反りグレード |
3.2.1.はじめに |
3.2.2.物性一覧表 |
3.2.3.成形加工性 |
3.2.4.機械的特性 |
3.2.5.寸法精度 |
3.2.6.耐久性 |
3.2.7.構造設計 |
3.2.8.環境応力クラック性 |
3.3.高剛性・良流動グレード |
3.3.1.はじめに |
3.3.2.物性一覧表 |
3.3.3.成形加工性 |
3.3.4.機械的特性 |
3.4.低反り・良外観グレード |
3.4.1.はじめに |
3.4.2.物性一覧表 |
3.4.3.成形加工性 |
3.4.4.外 観 |
3.4.5.寸法精度 |
3.4.6.摺動性 |
3.5.高剛性・導電グレード |
3.5.1.はじめに |
3.5.2.物性一覧表 |
3.5.3.成形加工性 |
3.5.4.機械的特性 |
3.5.5.耐久性 |
4.高剛性制振グレード~Vシリーズ~ |
4.1.はじめに |
4.2.物性一覧表 |
4.3.成形加工性 |
4.4.振動特性 |
4.4.1.制振性(損失係数) |
4.4.2.制音性(静音性) |
4.5.寸法精度 |
5.PA/PPE系グレード |
5.1.ライネックスA |
5.1.1.はじめに |
5.1.2.物性一覧表 |
5.1.3.成形加工性 |
5.1.4.機械的特性 |
5.2.Gシリーズ |
5.2.1.はじめに |
5.2.2.物性一覧表 |
5.2.3.成形加工性 |
5.2.4.機械的特性 |
5.2.5.耐久性 |
5.2.6.耐候性 |
5.2.7.電気特性 |
5.2.8.耐薬品性 |
5.2.9.構造設計 |
5.2.10.二次加工性 |
6.自動車/シート/ブローグレード |
6.1.自動車グレード |
6.1.1.はじめに |
6.1.2.成形加工性 |
6.1.3.機械的特性 |
6.1.4.耐油・耐薬品性 |
6.1.5.二次加工性 |
6.2.シートグレード/ブローグレード |
6.2.1.はじめに |
6.2.2.成形加工性 |
6.2.3.機械的特性 |
6.2.4.耐油・耐薬品性 |
6.3.物性一覧表 |
7.成形品の設計基準 |
7.1.はじめに |
7.2.寸法精度 |
7.2.1.成形収縮率 |
7.2.2.線膨張係数 |
7.2.3.寸法変化率 |
7.3. 成形品の肉厚 |
7.3.1.流動性と肉厚 |
7.3.2.成形品の強さと肉厚 |
7.3.3.製品設計の注意点 |
7.3.4.規格上の注意 |
7.4.抜き勾配 |
7.5.コーナーR |
7.6.ボスの形状 |
7.6.1.セルフタッピングのボス形状 |
7.6.2.メタルインサート成形 |
7.6.3.メタル圧入(プレスフィット) |
7.6.4.ボス締結 |
7.7.リブ |
7.7.1.リブの設計基準 |
7.7.2.リブの補強効果 |
7.7.3.リブ設計のポイント |
7.8.座 |
7.9.通し孔,孔と孔の間隔 |
7.10.スナップフィット |
7.11.アンダーカット |
7.12.応力の負荷分布と構造計算式 |
7.13.各種断面形の断面二次モーメント |
8.金型設計 |
8.1.射出成形成形機の選択 |
8.2.成形収縮率 |
8.3.スプール、ランナーデザイン |
8.4.ゲートデザイン |
8.5.ホットランナーシステム(マニホールド) |
8.6.ガス抜き(エアベント) |
8.7.抜き勾配 |
8.8.コーナーR |
8.9.突出ピン(エジェクターピン) |
8.10.ストリッパープレート |
8.11.金型材質 |
8.12.冷却水孔(金型温度コントロール) |
8.13.金型の保守管理 |
9.成形上の留意点 |
9.1.操作条件と手順 |
9.1.1.予備乾燥 |
9.1.2.再生性 |
9.1.3.シリンダーパージ |
9.1.4.停止時間 |
9.1.5.離型剤 |
9.2.成形トラブル |
9.2.1.応急処置 |
9.2.2.成形不良用語 |
10.二次加工性について |
10.1.はじめに |
10.2.塗 装 |
10.2.1.ザイロン™に推奨できる塗料 |
10.2.2.塗料選択上の注意点 |
10.2.3.塗装上の注意事項 |
10.3.ホットスタンプ |
10.3.1.箔の種類 |
10.3.2.転写の方式 |
10.3.3.箔押しの条件 |
10.3.4.箔押しの注意事項 |
10.4.印 刷 |
10.5.接 着 |
10.6.超音波溶着 |
10.7.超音波ステーキング |
10.8.振動溶着 |
10.9.熱溶着 |
11.耐薬品性 |
11.1.はじめに |
11.2.試験法 |
11.3.データの意味 |
11.4.各種薬品接触時の臨界ひずみ |
11.4.1.グリス |
11.4.2.オイル |
11.4.3.潤滑剤 |
11.4.4.ゴム、塩化ビニル(PVC)、可塑剤 |
11.4.5.フラックス |
11.4.6.離型剤 |
11.4.7.日用品、界面活性剤、食品 |
11.4.8.接着剤、封止剤、テープ |
11.4.9.有機溶剤、酸、アルカリ、その他 |
資 料 |
・ご注意 |
・諸特性 |
・試験法 |
・イエローブックの見方 |
・ISO |
・単位換算 |
ザイロン™技術ハンドブックのダウンロードはこちら
ダウンロード
PA樹脂 レオナ™
POM樹脂 テナック™
変性PPE樹脂 ザイロン™
お問い合わせ
製品・技術に関するご質問やサンプルのご希望など、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
資料ダウンロード
旭化成のエンジニアリングプラスチック製品・技術についてより詳細にご紹介します。
資料ダウンロード
メールマガジン
製品情報・業界情報を定期的にお届けします。情報収集にお役立てください。
メルマガ登録
旭化成 エンプラ総合情報サイト
旭化成のエンジニアリングプラスチック・機能樹脂製品をご紹介いたします。ポリアセタール(POM)樹脂、ポリアミド(PA, ナイロン)樹脂、変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂を主に取り扱っており、樹脂の設計参考情報、事例、業界動向トレンド等をお届けします。
旭化成株式会社
旭化成 エンプラ総合情報サイト