優れた摺動性・靭性・疲労特性
ポリアセタール(POM)樹脂

用途提案

テナック™の活用提案

テナック™の用途事例

  • PIM(Powder Injection Molding:粉末射出成形)

    PIM(Powder Injection Molding:粉末射出成形)

    PIMは金属又はセラミックの粉末にバインダーを加えて射出成形した後、脱脂・焼結することで小型、高精度の金属・セラミック部品を製造する技術です。

    PIM(粉末射出成形)

    グレード

    超高流動グレード FF520, 9520
    当社では、バインダーとして好適なポリアセタール樹脂を開発し
    超高流動グレードとして市場に提供しております。

    特長

    ・金属又はセラミック粉末とバインダーの混合物(フィードストック)の押出性、熱安定性に優れる
    ・フィードストックの成形性に優れる
    ・フィードストック成形体の強度

  • 導電性軸受

    導電性軸受

    不導体であるプラスチックに導電性を付与する事により、今まで金属であった接点部品やアース部品を代替する事が出来ます。樹脂は成形で部品作製する事が出る事と、
    二次加工を省く事も可能なため、生産性・コスト面で優位と言えます。

    導電性軸受

    グレード

    ・テナックC-TFC77TFC84
    ・導電コポリマーグレード

    特長

    ・体積抵抗値が10^0~10^1Ω・cmレベルの優れた導電性を有します。All grades have excellent conductivity with a volume resistance of 100 to 101Ωcm.
    ・TFC77は極めて安定した導電性と摺動性を兼ね備えています。
    ・TFC84は安定した導電性と、靭性に優れた性能を有します。

  • 輸液ポンプガイド

    輸液ポンプガイド

    ・輸液ポンプは必要量を長期に渡り安定に送液することだけでなく小型化が求められます。
    ・送液部分は医療用チューブと絶えず接し高い耐摩擦摩耗性能が要求されることからテナックの高摺動グレードが適用されます。

    輸液ポンプガイド

    グレード

    高摺動グレード
    当社では長年、業界最高の摩擦摩耗特性と機械物性を備えたテナックを追求し高摺動グレードとして市場に提供しております。
    各種相手材との組み合わせで最適なグレードをご提案します。

    特長

    ・寸法安定性
    ・耐久性
    ・高負荷摺動性

  • プリンタ・ギア

    プリンタ・ギア

    ・歯車はトルクと回転を伝達する部品です。具体的には歯車は軸を中心に回転して歯が噛合い伝達します。
    ・樹脂製歯車に求められる性能は、剛性、耐久性、摺動・静音性、静的・動的精度と言えます。
    ・テナックは要求特性に合わせ数多くのグレードをラインナツプしています。

    プリンタ・ギア

    グレード

    ・テナック-C NS556
    ・テナック-C LX750、テナック-C LZ750
    ・高剛性・高精密コポリマー・グレード NS556;高剛性と高精密を両立させた無機フィラー強化グレード
    ・良流動・高摺動コポリマー・グレード LZ750LX750
    高機能コポリマーHC750をベースに、摺動剤を使い分け2グレードを用意

    LZ750
    ・High stiffness / high precision copolymer grade NS556;
    Inorganic filler reinforced grade that achieves both high stiffness and high precision
    ・High flowability and excellent slidability copolymer grades, LZ750 and LX750 ;
    These two grades are based on the high-performance copolymer HC750, and different sliding agents are used for these grades.


    特長

    ・高摺動性
    ・精度の高い成形が可能

  • フューエルポンプモジュール

    フューエルポンプモジュール

    車両の燃料タンクに装着され、下部のケース内にポンプと燃料フィルタを内蔵しており、浄化した燃料を上部のフランジからエンジンに送る部品です。
    主要な部品は、耐燃料性に優れるPOMで構成されます。

    フューエルポンプモジュール

    グレード

    グレードについて詳細を知りたいお客様はお問い合わせください

    特長

    ・耐燃料性
    ・耐クリープ性

  • スルーアンカー

    スルーアンカー

    スルーアンカーはセンターピラーに設置され、金属部品にPOM樹脂等を被覆することで、シートベルト(ポリエステル)との摺動性を保持しています。また、車の衝突時での衝撃性、内装部品であるため耐光性も要求されるため、高粘度耐候ホモポリマーグレード3013Aが使われています。

    シートベルト スルーアンカー

    グレード

    テナック 3013A:高粘度耐候ホモポリマーグレード

    特長

    ・耐候性
    ・耐衝撃性

  • シートベルトプレスボタン

    シートベルトプレスボタン

    ・自動車内装部品に要求される耐候性、低VOC性を有しています。
    ・耐衝撃性に優れ非常時にも破損しにくいです。

    シートベルトプレスボタン

    グレード

    グレードについて詳細を知りたいお客様はお問い合わせください

    特長

    ・業界最高レベルの低VOC(揮発性有機化合物)性
    ・耐候性
    ・耐衝撃性

  • モーターギア

    モーターギア

    ドア・ワイパー・シート等を駆動させるモーターに使用されるギアには、高い耐久性が求められるため、高粘度のホモポリマーが主に使用されています。

    モーターギア

    グレード

    ・テナック MG210:超高粘度高耐久ホモポリマーグレード

    特長

    ・耐久性
    ・耐クリープ性
    ・金属代替による軽量化が可能

  • ウィンドレギュレータ
    (キャリアプレート)

    ウィンドレギュレータ
    (キャリアプレート)

    窓ガラスの昇降装置であるウィンドウレギュレータ(ワイヤー式)には、摺動性や耐久性に優れるPOMが多く使用されています。窓ガラスを支えて長時間の負荷を受ける部品であるキャリアプレートには、繰返し疲労特性や耐クリープ性に優れる高分子量ホモポリマーが使用されています。

    ウィンドレギュレータ

    グレード

    ・テナック MG210:超高粘度高耐久ホモポリマーグレード

    特長

    ・耐久性
    ・繰返し疲労性、耐クリープ性
    ・金属代替による軽量化が可能

  • 戸車

    戸車

    サッシ等の開閉をスムーズに行います。近年サッシの大型化、断熱性向上のための2枚ガラス採用等によりサッシの重量が増大しています。そのため戸車に掛かる負担も大きくなり、耐久性に優れるテナック超高粘度グレードが用いられています。

    戸車

    グレード

    ・テナック MG210:超高粘度高耐久ホモポリマーグレード
    ・テナック 2010:超高粘度ホモポリマーグレード

    特長

    ・耐クリープ性
    ・対金属摩耗性

  • プリンタ機構部品
    (テナック)

    プリンタ機構部品
    (テナック)

    ・プリンタの機構部品は多種多様です。代表的な物として軸・軸受け、アーム、コロ、カムなどがございます。
    ・全ての部品に求められるのは、長期に渡り性能が変化しにくい事です。
    ・軸や軸受けは穴径を維持するため剛性と耐摩耗性、アームやカムなどは繰返し疲労で変形しないことなどが求められます。

    プリンタ機構部品

    グレード

    ・テナック-C HC750HC450
    ・テナック-C LZ750LX750
    ・高機能コポリマー・グレード HC750HC450;ホモの物性と、コの熱的耐性を併せ持った第三のポリアセタール。
    ・良流動・高摺動コポリマー・グレード LZ750LX750;高機能コポリマーHC750をベースに、摺動剤を使い分け2グレードを用意。
    ・High-performance copolymer grade, HC750, HC450 ;
    These polyacetal resins balances the mechanical properties of homopolymer and thermal resistance of copolymer.
    ・High flowability and Excellent slidability copolymer grades, LZ750 and LX750 ;
    These two grades are based on the high-performance copolymer, HC750, and different sliding agents are used for these grades.

    特長

    ・テナックは機械特性をはじめ耐久・疲労性及び摺動性に優れる材料です
    ・特にホモとコの良い所を併せ持ったHCは機構部品に最適な材料と言えます
    ・HCをベースに摺動を施したLZ/LXは物性は勿論の事、摺動性能も優れています
    ・薄肉成形が可能です

  • ランセット

    ランセット

    ・ランセットは血糖値測定などの微量採血の為に用いられます。
    ・射出成形性、良好な穿刺性の観点からテナックが用いられています。

    ランセット

    グレード

    高流動ホモポリマーグレード

    特長

    ・高流動性
    ・帯電防止性
    ・低反り変形性
    ・固化速度が速い

テナック™の関連ニュース

製品データ/使用のヒント※取扱い上の注意

テナック™取り扱い上の注意

この資料の記載内容は現時点で入手できる資料、情報、データに基づいて作成しており、新しい知見により改訂されることがあります。なお、これらは情報提供であって保証するものではありません。従って、ご使用に際しては、使用環境・設計等を十分配慮し、製品に問題ないことを貴社がご判断の上、貴社の責任においてご使用ください。

1. 取り扱い上の注意

テナック™の取り扱い上の注意については「製品安全データシート」を別途作成しておりますので、テナック™のご使用の前にお読み下さい。なお、次の事項はテナック™の取り扱いの要点です。テナック™の安全な取り扱いにご活用下さい。 旭化成テナック™指定の顔料、添加剤等以外で貴社が用いる顔料、添加剤等の安全性及びテナック™への適合性については、貴社にて調査下さる様お願いいたします。

(1)安全衛生上の注意点
テナック™の乾燥、溶融時及び樹脂分解時に発生するガスはホルムアルデヒドが主成分です。眼、皮膚への接触や吸入を避けるように気をつけて下さい。又、高温の樹脂には直接触れないようにして下さい。乾燥、溶融などの各作業においては局所排気装置の設置や保護具(保護眼鏡、保護手袋、等)の着用が必要です。

(2)燃焼に関する注意点
テナック™は可燃性ですので、取り扱い、保管は熱及び発火源から離れた場所で行って下さい。万一燃焼した場合には有毒ガスを発生する恐れがあります。消火には水、泡消火剤、粉末消火剤が使用できます。

(3)廃棄上の注意点
テナック™は埋め立て又は焼却により処理できますが、処理に際しては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に従って、公認の産業廃棄物処理業者もしくは地方公共団体に委託して処理下さい。また、自ら焼却する時は、焼却設備を用いて大気汚染防止法などの諸法令に適合した処理を施して下さい。焼却時には有毒ガスを発生する恐れがあります。

(4)保管上の注意点
消防法の指定可燃物(合成樹脂類)であり、市町村条例に従って取り扱い下さい。(消火設備、屋内貯蔵取扱所など)

(5)成形上の注意点
樹脂の分解を避けるために下記の点にご注意下さい。 ・加工機内に、樹脂を高温の状態で長時間滞留させないで下さい。 ・強酸及び酸化剤、PVCとの混合押し出しはしないで下さい。 床上にこぼれたペレット等は、放置すると足元が滑って転倒を招く恐れがありますので、速やかに清掃して取り除いて下さい。

2.用途に関して

  • ・テナック™を、体内埋め込み用途、体液・輸液に直接接触する用途には、使用しないで下さい。 その他の医療用途にご使用の際には、 必ず 、予め弊社担当までご連絡下さい。
  • ・テナック™を、食品に直接接触する用途にご使用の際は、ポリ衛協PL(ポジティブリスト)、食品衛生法、FDAに適合したグレードを選んで下さい。その場合は、 必ず 、予め弊社担当までご連絡下さい。
  • ・テナック™のご採用に当たっては、 必ず実際の製品で物性、耐久性等を事前に評価を行って下さい。

3. その他

ご使用に際しては、工業所有権等にもご注意下さい。

テナック™に関するご質問・ご相談・サンプル
のご依頼をお待ちしております。

PPEの説明を入力