無料ウェビナー開催
「トポロジー最適化を活用した樹脂部品設計の取り組み」

2025.05.21

ウェビナー開催「トポロジー最適化を活用した樹脂部品設計の取り組み」

ウェビナー

講演内容

製品設計に従事するエンジニアの皆様、樹脂部品の設計において、こんなことでお困りではありませんか?

  • 軽量化を行いたいが、製品強度との両立ができるか不安
  • トポロジー最適化を活用したいが、知見がなく導入のハードルが高い
  • 樹脂材料を使った設計において、適切な要件定義に苦労している

弊社では、トポロジー最適化の知見と樹脂成形に関する知見を組み合わせ、最適な部品設計提案サービスを行っております。

トポロジー最適化イメージ画像

トポロジー最適化イメージ画像

本ウェビナーでは、トポロジー最適化に関する基礎や、トポロジー最適化を活用した製品設計事例をご紹介します。

設計初期段階での形状探索や軽量化、強度向上など、実務に直結する設計手法を学ぶ絶好の機会です。​設計プロセスの革新をお考えの方は、ぜひご参加ください。

ウェビナーの参加登録はこちら

講演者紹介

高村 兼司

旭化成株式会社/マテリアル新事業開発センター/サステナブルポリマー研究所/CAE技術開発部

  • 2015年旭化成株式会社に入社。入社以来、CAE技術の中でも特に構造解析を活用し、設備・製品設計の支援や社内外の課題解決業務を経験。
  • CAE技術の普及を目的とした社内プロジェクト「みんなでCAE」に参画し、構造解析の基礎知識の講師として登壇。

講演者紹介

開催日時と詳細

名称 「CAEを活用したトポロジー最適化の最新事例」
日時  2025 年 6 月 24 日(火) 15:00 ~ 16:00
対象者 ・製品設計にCAEを活用している(したい)エンジニアの方
・樹脂部品の設計開発担当の方
・部品の軽量化や性能向上に課題を感じている設計・技術の方
・トポロジー最適化について知りたい・活用したい技術者の方
会場  Zoom(オンライン)、お申込み完了後メールにて当日のご参加用URLをお送りします
定員  500名
費用  無料
登録締め切り  ウェビナー開催時刻まで

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

ウェビナーの参加登録はこちら

本ウェビナーに関するお問いわせはこちらから

お問い合わせ

関連情報

旭化成 エンプラ総合情報サイト 旭化成のエンジニアリングプラスチック・機能樹脂製品をご紹介いたします。ポリアセタール(POM)樹脂、ポリアミド(PA, ナイロン)樹脂、変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂を主に取り扱っており、樹脂の設計参考情報、事例、業界動向トレンド等をお届けします。 旭化成株式会社 旭化成 エンプラ総合情報サイト